
小学館めばえ2月号
別冊「and」
第10回のテーマは、
「入園グッズガイド」です。
ランチ用品、袋物、レイングッズ…
どんな物を用意すれば良いのかなぁ?
簡単名前付けのテクニック!
先輩ママさん達の知恵袋満載なので
ぜひぜひ、チェックして下さいね。
私にも入園前に教えて欲しかったぁ…
双子だから、名前付け2倍だったんですよォォ!笑

デコパージュ上履きの作り方も
描きました♡
よかったら御覧下さいね。
福岡/4コマ漫画家・イラストレーター
小学館めばえ2月号
別冊「and」
第10回のテーマは、
「入園グッズガイド」です。
ランチ用品、袋物、レイングッズ…
どんな物を用意すれば良いのかなぁ?
簡単名前付けのテクニック!
先輩ママさん達の知恵袋満載なので
ぜひぜひ、チェックして下さいね。
私にも入園前に教えて欲しかったぁ…
双子だから、名前付け2倍だったんですよォォ!笑
デコパージュ上履きの作り方も
描きました♡
よかったら御覧下さいね。
小学館めばえ1月号
別冊「and」
第9回、「わくわく入園準備」のテーマは
「先輩ママの本音トーク」です。
入園準備の方にはもちろん、在園中の方にも
超絶オススメ回でございます!
クラス会、ランチ会、遠足の準備、
お弁当、役員…などなど。
ちょうど、クラス会幹事と双子の初遠足を
控えていた私には神回でした!!
早速、参考にさせていただきましたよ~。
感謝感謝です♡
漫画もよろしくどうぞー!
小学館めばえ12月号
別冊「and」
第8回、「わくわく入園準備」のテーマは
「着替えのワザを身につけよう」です。
我が家のお着替えは
双子で「よーいドン!」の
競争ゲームをしています。
毎朝、娘が圧勝していますよ~!笑
特大号、税込み700円也。
漫画もよろしくお願い致します♡
小学館めばえ11月号
別冊「and」
第7回、今月のテーマは
「早寝早起きのリズムを作ろう」です。
我が家も、入園前は
双子とお昼近くまでゴロゴロ
寝ていた日も結構あったなぁ~~(遠い目)
…反省。笑
お寝坊さん必見!
漫画も、よろしくどうぞ♡
小学館めばえ10月号
別冊「and」
第6回、今月のテーマは
「入園考査・面接安心ガイド」です。
ちなみに昨年、我が家は双子一緒に
幼稚園面接を受けたのですが
世話好きの娘が、おっとり息子に
こっそり答えを教えてしまう
ハプニングがありました~!笑
漫画もよろしくお願い致します♡